皆さんこんにちは。
東京空色へようこそ。
ご訪問ありがとうございます。
今回は、やくいっけん(←HN。約一間(やくいっけん)、背丈がそれくらい)が、コロロメソッドによって利用者様にこんな変化が起きたよって件、お届けいたします。
コロロやったら利用者様に変化が..( ゚д゚)ホンマカイナ
雨にも負けず風にも負けず雪にも夏の暑さにも負けぬ丈夫な体を持ち、、平日は毎日コロロ。エブリデイコロロ。だって、、意識レベルを上げようって話ですから。ある意味訓練的に取組んでこそきっと夜明けはやってくる。。。
ということで、今回はそんな中で利用者様に変化が??というお話、お届けします。
別にチェリーピッキングしてやろうとかアピールしたいとかって訳ではなく、でもコレはホントに、実際にコロロエブリデイの結果、明らかに利用者様に変化が起きてる訳で、その世界線において激しくマイクを握りたい今日この頃で。。
今回、ご紹介するのは2名の利用者様ケース。

まずは、Aさん。知的障がい。自閉症。20代男性のケース。
- コロロ前の様子
・多動。いつもひとりでウロウロ徘徊してる感じ。
・前傾姿勢が多く、いつも下を向いて歩いてる。つま先立ち。
・興味をひくものへのこだわりが強い。盗癖があり、すぐに自分のポケットに入れてしまう。
・特に、紙へのこだわりが強く、職員指示が入りづらいため、日中活動に持ってきたらダメよとお伝えしても、掴んで離さない、ヤダヤダうなる。
それこそ、今までは、気がつくとポケットにくしゃくしゃに丸めた紙屑(紙屑のように見えるのは支援側の見立てでしかありませんが、、、)がいっぱいになっていて、、、一体どっから拾ってきたんだよと、、。本人に聞いても言語理解が難しく発語も単語ベースなので全く要領を得ず、、、的な。他にも、多動的なところでいうと、離設がちょいちょいあったり、、一緒に外出しても、常に行動を見てないとどっかに行ってしまう、モノを盗るなどをしてしまう状態で、マンツー対応が非常に多かったり、、
↓
- コロロ後の様子
・まずは、姿勢が良くなった。下向いてずっと徘徊してるみたいなイメージがなくなり、集団での行動ができるようになってきてます。
・紙へのこだわりが減りました。日中活動に持ってくることがあっても、「バッグにいれておくからね、帰りに返しますからね」と言うと手離せるようになった。ヤダヤダが無くなった。
・盗癖も見られなくなった。ポケットに紙屑くしゃくしゃ状態も見られなくなってきました。
ということで、、
全体として、こだわりが減少してるのが明らかに分かるくらいの変化。姿勢の変化もご本人の印象変化に繋がっていい感じ!それこそ、外出機会が減ってきていた状態だったのが、集団行動・活動を通じて外へ出られるようになってきてる!!!このままさらに変化、整っていくことができれば、大好きな「とんQ」のトンカツ御膳を食べることだってできるようになると思います。ちなみに「とんQ」とはつくばで人気の超絶美味しいトンカツが食べられる定食屋さんのことです!

続けて、Bさん。重度知的障がい。自閉症。20代男性。
自閉の特性が非常に強く、特別支援学校卒業後もずっと引き籠りで自宅で生活されてた方でした。言語コミュニケーション不可。単語で、「あ、あ!」と訴えることあり。普段はおとなしい方なのですが、嬉しいときやイライラがあると奇声や大声をあげてしまわれる。。。
- コロロ前の様子
・日中活動に来ても、「あ、あ!」や「う!」での訴えが多く、恐らく帰りたいんじゃないかと推測されました。扉もドンドン叩いてしまうこともありました。
・吸てつ反射が出ることが多く、Tシャツの前の部分をつみまみあげてずっと舐めてる、吸ってるので、ベッタベタ状態。。
・多動性があり、高ぶると動き回ってしまわれる。、
↓
- コロロ後の様子
・声だしや奇声・大声が明らかに減少。
・吸てつ反射も減少。Tシャツがあんまり汚れなくなった。
・集会のときもちゃんと座れるようになって、集団行動もできるようになってきている。
・周囲との感応行動が引き出されるようになってきてるので、多動なところも目立たなくなってきている
ということで、、
支援開始当初は、マンツーでつきっきりでないと支援できなかった状態から、ずっと日中活動ができるようになり集団行動ができるようになり、運動量も増えてなしか健康的になってきてるように感じます。
将来的には入所施設かグループホームへとのことで、集団での活動を通じて適応行動が増えていければきっと移行は可能なんじゃないかと、これは願いだったりもしますが、、、
実は、他にも変化が見られた利用者様がたくさんいらっしゃいます。くどいようですが、別にチェリーピッキングとかアピールって訳でもなく、でも実際にコロロエブリデイの結果、明らかに利用者様に変化が起きてる訳で、その世界線において激しく現場職員さんの支援にあふれんばかりの感謝とありがとうを伝えたい次第。みなさんスゴイ!
個人的にも、これまで個別支援や特性に合わせた環境支援の掛け声のもと、利用者様の訴えやご様子、それは、自閉ならではのこだわりとかパターン行動が多かったわけですが、それに対応する形でほぼマンツー対応していた状況で、ともすれば、ものすごく冷静に見るとそれで社会につながりまっか?っていうと激しく疑問だった状態から、集団生活できるようになってきてる、適応行動が増えてきてる!っていうのは驚きと感動しかなく、とにもかくにもスゴイぞこれは!ってな状況です。
始まってから半年ほど経過しましたが、今後に向けては期待しかない!ということで、テキストだとあんまり伝わりづらいとは思いますが感動に震えながら現場からは以上です。
次回は、社会につながる活動ということで、みんなで遠足に行ってきた件、お届けします。 是非ご期待くださいませ。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コチラも是非!!コロロメソッドに関する記事はコチラです
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
療育の可能性を追求したい方、私たちと一緒に働きませんか?
社会へつなげる支援をみんなで話し合いながら創り上げていく職場です。
つくば市の生活支援員募集:未経験でも大丈夫!待遇充実!生活支援員のお仕事ってこんなに楽しくてやりがいがあるんです♪
お気軽にお電話くださいませ♪
以下フォームに入力送信でも大丈夫です。
つくば市の障がい者短期入居施設 東京空色
TEL:029-896-8081
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆