入所説明会 実施中!詳しくはお電話(029-896-8081)またはお問い合わせからご連絡くださいませ

療育支援|梅風園と梅の庭でコロロメソッドが始まりました!まずは平日午前中から集団歩行!かなり再現度高く意識レベル上げて実践中

 

  皆さんこんにちは。

東京空色へようこそ。

ご訪問ありがとうございます。

今回は、やくいっけん(←HN。約一間(やくいっけん)、背丈がそれくらい)が、コロロメソッドがいよいよ梅風園+梅の庭で始まった件、ご紹介いたします。  

 

コロロメソッド@梅+梅庭

つ、ついにこの日が、、、長かった、、、汗と涙の導入準備。。思い起こせば、コロロメソッドとの出会いが昨年3月。そこから1年、、夏のコロロ学舎さんでの実地研修、秋のスポフェス初チャレンジ、冬から全社員対象の療育理論研修、、、

合間合間のさまざまな会議での議論や掴み合い殴り合い寸前寸止めからの熱き抱擁、、からの、ようやっとこの日を迎えられたことに感無量。始まったよコロロメソッド@梅+梅庭。感極まるとはこのことで、、、以下、いつも以上に前のめりでコロロメソッドが始まったよ報告させていただきます。

 

とは言いつつ、、

まだ始まったばかりなので、午前中だけのコロロメソッド。そこはご理解をいただきつつ、今後、午後への展開、夕方以降への展開を見据えながら着実に積み上げていきたいと考えております。

▲生活介護の時間でコロロメソッドがスタート。通所されてこられた利用者様から室内歩行(ダイナミックリズムの歩行部分)が始まります。後から通所される利用者様にとっての目で見て分かりやすい環境支援を用意。

 

▲通所されてこられました。この時点で室内歩行が回っているので、利用者様は期待されてることがすぐにわかる、つまり、スムースな室内歩行への導入が実現される仕掛け。

 

▲ある程度の人数になってきたら外への歩行へ。中庭へ出てダイナミックリズムの歩行、ラン、直立停止、ムカデ歩きなどへ流れ込んでいきます。

 

▲ダイナミックリズムのみんなで手をつないでムカデ歩きの様子。腕が伸びてて反射抑制!いい感じです!

 

▲30分ほど中庭歩行したらそのままの流れで室内へ。室内にはすでに集会用の椅子が用意されている!!次の動きにむけた準備がしっかりされてる素晴らしい職員連携であります。

 

▲歩行=動が一旦終わったので静に入ります。意識レベル上ってるかな??

 

▲夏場ですのでこまめに水分補給。こうした要所要所の水分補給システムもコロロ学舎さんから学ばせていただきました。しっかり再現できてるぞ!

 

▲集会がはじまりました!目的的に見る訓練。歩行後の意識レベル上昇想定局面だからこそできる!しっかり背後には黒子の職員がいて反射や常同行動の出方などをチェック、これはコレでいい感じ!

 

▲集会が終わったらそのまま外歩行へ。2列に整列であります。

 

▲この日も30度越えの夏日。熱中症にならないように利用者様には首掛けアイスノンをつけてさしあげるホスピタリティ!素晴らしいです。

 

▲さらに職員もWBGT(どう読むか分からない!)をつけます。アラームがなったらすぐに帰園することになってます。

 

▲順番に靴を履いて、、、外歩行へレッツゴー!!!!

 

▲外歩行の様子。見てください!道路を横断してるところなのですが、中盤職員がしっかり壁をつくって安全確保。殿職員へつないでいく、素晴らしい職員連携であります。

 

▲ちょっと分かりにくいかもですが、角を曲がってるところの様子。ここでも職員が壁をつくって集団をエスコート。逸脱行為防止、安全確保がしっかりされてますな!

 

この日は、途中でWBGTアラームの危険アラームが鳴ったので外歩行は30分ほどで切り上げて帰園いたしました。

 

▲帰園された利用者様には氷水に腕まで浸してもらってリフレッシュ!M角ナースが優しく拭いてくれるホスピタリティ!!!夢のようだ!!←これは個人の感想です。

 

▲静の時間へ。まずは水分補給。順番にお配りしてます。みなさんしっかり待ててます。意識レベル上ってる!!?

 

▲みなさん汗だくなので清拭の時間へ。お一人ずつ対応していくので順番を待ってる間、集会をおこなってつなぐ!!このあたりも再現性が非常に高い!!

ということで、午前中いっぱいかけてのコロロメソッドでした。

 

現場取材で実感したのは、コロロメソッドを再現性高く実践できてるのがスゴイ!しかも、ちゃんと仕組化されてるのが素晴らしかったです。←自社のことを自分で言うなよ、、というのはさておき。

地味に感動ポイントとしては、

・最初から室内歩行始めておいて、そこに通所してこられる利用者様がつられるように巻き込まれていく姿とか

・歩行中も職員間でさりげなくコミュニケーションを図ってるとか

・中庭歩行から室内へ移動したときに椅子がちゃんと並べられてるとか(次のアクションを想定して準備ができてる)

・外出歩行時に曲がり角のところでベースカバーに入ってるとか

・集会が集会として成立してる、リーダーと黒子スタッフの役割分担ができてるとか、、、

職員みんなで協力して次の動き、場面転換ふくめて連携できてるのがホント感動でした。今後、さらに進化していくのが楽しみです!

生活介護のT本さん、T田さん、M角さん、生活のK﨑さん、I山さんはじめ職員の皆さんがココまでのレベルで立ち上げをされたのがスゴイよホント。。惜しみない感謝と敬意を表します。

これからの利用者様の変化が楽しみです。是非ご期待くださいませ。

 

ということで、次回はコロロ導入進捗会議の様子をお届けします。お楽しみに!

最後までお読みいただきありがとうございました。

コチラの記事も是非!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

療育の可能性を追求したい方、私たちと一緒に働きませんか?

社会へつなげる支援をみんなで話し合いながら創り上げていく職場です。

つくば市の生活支援員募集:未経験でも大丈夫!待遇充実!生活支援員のお仕事ってこんなに楽しくてやりがいがあるんです♪

お気軽にお電話くださいませ♪

以下フォームに入力送信でも大丈夫です。

つくば市の障がい者短期入居施設 東京空色

TEL:029-896-8081

お問い合わせ内容
お問い合わせ項目

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆