皆さんこんにちは。
東京空色へようこそ。
ご訪問ありがとうございます。
今回は、やくいっけん(←HN。約一間(やくいっけん)、背丈がそれくらい)が、東京空色Gの療育研修についてご紹介いたします。
療育理論
あの、、、一応ですね、何度も言いますが、私やくいっけん的にも今更感満載なのは重々承知の助その2でございまして、、、それでもなんでも、今、ココへきて療育がアツい!!!と、、音量ツマミ最大に回していきたい現在地、療育。東京空色Gとして、今、このタイミングだろうがなんだろうが療育支援を強化すべく全社員に療育理論の研修を実施した件、断固たる決意でご報告です。
コロロメソッドについて前回の記事はコチラ。
コロロ学舎さんでの3日間のアツく濃ゆい実地研修でコロロの理念と実践における要諦を掴んだような気になった上で、早速、全社員に研修を実施!

元ネタは、コロロ学舎さんで教わった療育理論(゚A゚ ).これが本当に素晴らしくて、、、

▲療育理論研修で使わせていただいた意識レベルの話。コロロの素晴らしさは、脳の発達過程から紐解き現場支援の一挙手一投足までつなげてるところ、その一貫性であります。
本来であれば、発達に伴い機能分化が進むんだけど、障がいゆえに機能分化が進まず反射行動や常同行動が残存してしまうのだと。それは脳幹レベルの処理だから大脳新皮質に働きかける刺激のコントロールが必要で、上位脳に働きかける刺激を通じた訓練、日々意識レベルを上げる練習をすることで、結果的に上位脳が活性化し発達を促して行動リズムも整ってマイペースからユアペースへ転換していくことができるのだと。。って、私やくいっけん的には目から鱗がぼろんぼろん落ちまくりの理論であります。
とはいえ、、、
実は、療育理論研修実施にあたっては、めっちゃ注意したことがありまして。。。
それは、
- これまでの支援方法を否定する訳じゃないってこと。
- 当社支援の全てをコロロに変える訳ではないってこと。
- コロロメソッドは支援の引き出しを増やすために行うってこと。
- 実は遊びもあるってこと、それはどちらかというと支援者側の技術であり発想次第だってこと。
特に、、、
①と②。これまでの支援方法を否定する訳じゃないし、支援の全てをコロロに変える訳じゃないというのは力を入れて共有しました。
実際、当社で支援させていただいてる利用者様は全てが重度知的障がいではありません。コロロメソッドはあくまでも、重度知的障がい者(児童含む)の方々を対象としてるので、導入における展開も一部であって全部ではないと。
さらに、職員さんの一部にはこれまでの支援を否定されるんじゃないか、それはどちらかというとこれまでは寄り添い型の支援であり、コロロメソッドによってそれが無くなってしまうんじゃないかという不安感だったりして、、。
研修では、そうじゃないんだと。あくまでコロロを必要としてる利用者様にのみ展開する話で、もっというと、私たちのこれまでの支援では限界があったじゃないかと、言語コミュニケーションがなかなか成立しづらい重度知的障がいで他害や破壊が絶えないみたいな状態だったりするとどうにもこうにもアワアワ状態だったじゃないかと、そこにコロロは一つの解決策として金字塔のように聳え立ってるんじゃないかと、いつも以上に音量ツマミ最大に回して共有。みんなに届けこの想い。
会社としても、運用の実効性を高めるために、施設の色分けが必要と判断し、当社ではそれを「施設コンセプト」として松風園と梅風園を重度知的障がい、自閉症・強度行動障がい支援施設として設定、利用者様もそういった方々を中心に入所いただくように環境調整してます。施設内に重度もいれば軽度もいるみたいな状態だとうまくいきませんからね。
そんなこんなで
各回、合計3時間程度の研修で質疑応答も入れながら実施しました。
どんな感じだったか?については、受講者の皆さんの振り返りコメントをご紹介。一部ではありますがご確認いただければと思います。







すみません、もっとあるのですが、スペースの関係で上記一部のご紹介とさせてください。。忖度なし!??割と皆さん前向きに反応いただけてるのでは、、、??
くどいようですが、会社としては、コロロの療育理論とその実践を通じて、社員の皆さんには支援員としての引き出しを増やしていってほしいと考えてます。これだけしかしません、こういう支援しかできません、ではなく、私たちは支援の専門職として、あくまで利用者様を主体に、利用者様の特性に合わせて自分の引き出しから適切な支援方法をいつでも取り出し展開できるようになっていただきたい次第です。それが支援員としての矜持であると。
ということで、次回はいよいよ現場で始まったコロロメソッドの様子を実況形式でお届けします。是非お楽しみに!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コチラの記事も是非!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
療育の可能性を追求したい方、私たちと一緒に働きませんか?
社会へつなげる支援をみんなで話し合いながら創り上げていく職場です。
つくば市の生活支援員募集:未経験でも大丈夫!待遇充実!生活支援員のお仕事ってこんなに楽しくてやりがいがあるんです♪
お気軽にお電話くださいませ♪以下フォームに入力送信でも大丈夫です。
つくば市の障がい者短期入居施設 東京空色
TEL:029-896-8081
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆