入所説明会 実施中!詳しくはお電話(029-896-8081)またはお問い合わせからご連絡くださいませ

社内で強度行動障害(実践編)研修を行いました!!氷山モデルを使用した支援方法を皆で学び合い!!

みなさん、こんにちは。

人事部のたまちゃんです。

今回は、社内で実施している「強度行動障害実践編」の様子をご紹介したいと思います!

各都道府県で実施されている2日間の「強度行動障害養成研修」を参考に、
東京空色では社内向けに内容を厳選した研修を行っています。

職員の皆さんが、強度行動障害への理解と支援の実践力を深められるよう、 現場に即した内容でわかりやすくお届けしています!

東京空色では、入社時に全員が「基礎編」研修を受けています。



今回の「実践編」は、その次のステップ!

「氷山モデルシート」を活用した支援方法をメインにみんなで学びます!!

こちらの記事もチェック!!




研修の様子

それでは、さっそく研修の様子をご紹介いたします!!

👆まずは、基礎編のおさらいから!より良い支援を作るためのPDCAサイクルについて確認しました。

👆基礎編の復習が終わったら、実践編スタート!!

👆個別ワークとグループワークを行いました!みんなで意見を共有し、学びを深めました!!



👆こちらは実際に研修で作成した行動チェックシート。田中さん(仮)の動画を視聴して、どのような行動をしていたのかを抜き出しました!(写真が暗くてごめんなさい(>_<))

そのほか、強み(ストレングス)確認シート、特性確認シート、環境確認シートの記入・共有を行いました。



👆そして、それぞれのシートを組み合わせて、「氷山モデルシート」を作成しました!!


これらのシート(枠組み)を使用して、サポート方法を考えると、大体みんな同じ結論に!

つまり、属人的にならずに、ご本人の特性や環境をふまえ、そして強みを生かした支援が、みんな同じレベルでできるようになる…!!というわけです👏👏

感想

今回の研修に参加した方々の感想を一部共有したいと思います!!

実際に氷山モデルシートを作成したことで、これまで学んできた理論が実際の支援にどのように結びついていくのかを実感できました。チームでシートを作成する中で、新たな気づきもあり、とても学びの多い時間でした。問題行動のみに注目するのではなく、その背景にある要因を丁寧に見極める視点を意識し、「本人の強み」に寄り添った支援につなげたいです。また、支援手順書のように支援方法を具体化して共有することで、職員同士の対応の一貫性を高め、本人が安心できる環境を作る取り組みを進めていきたいと考えました。(支援員Mさん 一部抜粋)

アセスメントについては自分一人で行うと客観的に考えることができていなかったり、偏った考えになってしまうこともあるので、多職種を含めて複数人で行うことで多角的な視点から見ると、違った視点に気づけたり、意見を共有できるので、改めて大切なことだと感じました。日々の支援の中では、忙しさもあり、つい感覚で支援をしてしまう場面が多々あるなと思いました。研修だけでなく、いただいたシートを活用しつつ、同じ現場の支援者同士で日々話し合っていきたいと感じました。(支援員Mさん 一部抜粋)

支援者の職歴や感覚で支援方法や考え方が異なる為、属人的な支援になってしまうと改めて認識した。そこで氷山モデルを使用し、支援方法のアセスメントをすると、皆ほとんど同じ答えに辿り着き感銘を受けた。目立つ課題行動ばかりに目が行きがちだが、ご利用者様ごとの持つ良い部分を引き出すことによって、支援の幅が大幅に広がっていくことを学んだ。(支援員Tさん 一部抜粋)

本人の特性を把握して、本人に理解できる形での支援を提供する必要がある。共通の指標を持つことで、これまでは支援の統一に課題感があったが、まずは困難なケースに対してフレームに沿った支援計画を立て、PDCAサイクルを回していきたい。課題行動に対して思考の転換がはかれたことが最大の成果であった。(看護師Aさん 一部抜粋)


受講されたみなさん、お疲れ様でした!!


まとめ

みなさま、いかがでしたでしょうか??

氷山モデルは、行動の背景を読み解くための“地図”のようなものです。

表面に見える行動だけでなく、その下にある感情・経験・価値観に目を向けることで、支援はより深く、より丁寧になります。

私たちは、これからも支援員一人ひとりが同じ目線で、同じ方向を向いて支援できる環境づくりに取り組んでいきたいと思います!!

最後までご覧いただきありがとうございました!!

それではまた次回お会いしましょう(@^^)/~~~


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

インスタグラムで生活の様子を発信中です!

フォローよろしくお願いいたします。

当園では他の短期入所では行っていないようなイベントも実施し、

利用者様に楽しんで頂けるような生活環境をご用意しております。

入所ご希望の方はお気軽にお電話ください。

茨城県つくば市の障がい者短期入所施設 東京空色

TEL:029-896-8081

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 私たちと一緒に働きませんか?

 社会へつなげる支援をみんなで話し合いながら創り上げていく職場です。

お気軽にお電話くださいませ♪

以下フォームに入力送信でも大丈夫です。

お問い合わせ内容
お問い合わせ項目

お気軽にコメントされてください。お待ちしております!