皆さんこんにちは。
東京空色へようこそ。
ご訪問ありがとうございます。
今回は、約一間(←HN。「やくいっけん」とお呼びください。背丈がそれくらい)が、東京空色の柔軟すぎる??勤務体系についてご紹介いたします。
勤務体系
、、それは働き方そのもの。そして、それは、働きやすさ=自由な方向性と勤怠管理=ルールで縛る方向性の相剋。。その矛盾と葛藤の中で編み出した現在地としての働く環境だったりするわけですが、それでも、東京空色で勤務いただいてるパート・アルバイトさんは主婦の方々だったり、学生さんだったり、フリーの方々だったり多種多様で、中でも、主婦層の皆さんにとっての働きやすい環境整備は、会社的にも超重要事項であります。
と言うことで、以下自信を持ってお届け。是非チェックされてください。
10の柔軟な勤務体系
東京空色で実際に行ってる働きやすい、続けやすい10の柔軟な勤務体系(パート・アルバイトさん)をご紹介。
1.希望通りの勤務日で働けます
2.希望休が100%通ります
3.勤務時間も本人の希望で働けます
4.当日の急な休みも対応可能(事情を加味)
5.当日の急な早退も対応可能(事情を加味)
6.有給の取得も希望通り(シフト状況により相談あり)
7.長期休みも取れます
8.LGBTQ等の理解。実際に働いてる人がいます
9.勤務場所も個人の要望が通ります
10.職種も本人の希望で変更可能です
ということで、、、
これ、、かなり柔軟すぎるのでは??ガク((( ;゚Д゚)))ブル …
詳細は以下の通り。
1.希望通りの勤務日で働けます
毎月、20日に翌月の予定を出していただいてますが、希望通りのシフトを組んでます。。。どれくらいのペースで、どれくらい稼ぎたいのかによって働き方が選べます。。って、まだまだ序の口。もっとあるぞ!
2.希望休が100%通ります
同じく、希望休はそのまま反映されます。ただ、希望休が被りすぎてる場合はご相談させていただいてますが、実際はほぼ通ってるのが実際のところ。。。って、この辺りから柔軟すぎる感が出てきたんではないか!??
3.勤務時間も本人の希望で働けます
面接のときに10時から15時まで勤務が可能です、ということで入社された場合は、その希望の勤務時間で働いていただけます。いわゆる、時短勤務もOKということで!いよいよ本格的に柔軟すぎる感が出てきましたな!
4.当日の急な休みも対応可能(事情を加味)
小さなお子様を育ててらっしゃる方、ご安心ください。お子様の急な発熱とか、最近で言うとコロナとか、お父様の介護でお休みが必要などなど、、事情がちゃんとあれば急なお休みも対応可能です。って、ココまでくるとかなり柔軟な会社だと言えるのでは!???
5.当日の急な早退も対応可能(事情を加味)
同じく、お子様の体調が悪くなった、幼稚園や学校から連絡があった、祖父母を病院に連れて行かないといけなくなった、、、などなど、事情がちゃんとあれば急な早退も可能です。って柔らかいにも程がある!?
6.有給の取得も希望通り(シフト状況により相談あり)
有給申請書に日付を書いて提出いただければ基本的にはそのまま通ります。急な体調不良でお休みになった場合も、有休で対応も可能です!ってスゴイ安心できるような気がします!
7.長期休みも取れます
海外留学をする、試験期間お休みをする、親の介護でしばらくお休みが必要です、などなど、長期のお休みが必要になった場合でもしっかり対応させていただきます。ただ、一定の期間を超える場合はご相談させていただきます。って、なんて理解力の高い会社なんだ!
8.LGBTQ等の理解。実際に働いてる人がいます
ダイバーシティの時代です。LGBTQ等のいわゆるマイノリティとされる方々でも、福祉を志し、利用者様を幸せにしたい想いがあれば積極的に採用させていただいてます。ってなんて柔軟な会社なんだ!ってそんなことわざわざ言うことではないしそんな時代でもない!
9.勤務場所も個人の希望が通ります
自転車でしか通勤できない、家から近い、、などなど、勤務場所も個人の希望が通ります。ただし、会社としては全施設対応希望です!ご理解をお願いしたいです。って、結構柔軟な会社だね!
10.職種も本人の希望で変更可能です
清掃員で入ってみたけど支援の仕事が魅力的なので支援員に変更したい、生活支援で入ったけど就労の支援をしてみたい、などなど、職種についても本人の希望で変更が可能です。異動先の人員状況によってご相談させていただく場合もありますが。。って、やっぱり働きやすい会社だとおもう!
ということで、以上が当社の包み隠さないリアルな勤務体系(パート・アルバイトさん)になっております。
働きやすい、続けやすい職場としては、なかなか無いのではないか!??と勝手に思っとります。
そしてコチラもチェック!
職員さんの食事補助|地味にアピールしていいですか?!こんなにステキなご飯が100円!??物価高騰&実質賃金低下中の世界にあって、これはコレでありがたいんです
Q&A
また、今回は皆さんの質問にも答えちゃいます!!
Q. 未経験でも、資格がないと働けないのでしょうか?
A. 資格がなくても働けます!生活支援のお仕事は、レク、食事、入浴、排泄などなど、私たちの普段の生活の延長でできることばかりです。しかも、働きながら様々な資格を取得し、スキルアップを図ることで、仕事の幅を広げることができます。大切なのは、やってみようと思う気持ちです。迷ったり、悩んだりすることもありますが、仲間に支えられ成長できます。生涯をかけて打ち込めるお仕事です。
Q. やりがいを感じる時は?
A. やりがいを感じる瞬間はたくさんあります!人によっても様々とは思いますが、「ありがとう」の言葉や、利用者様の「できること」を発見した時、いきいきとした様子や笑顔が見られた時に、特にやりがいや喜びを感じます。
Q. そもそもどんな仕事なのでしょうか?
A. 障害のある方に対して、日常生活の支援をしたり、相談にのったりします。生活支援のお仕事は、レク、食事、入浴、排泄などなど、私たちの普段の生活の延長でできることばかりです。「その人らしい生き方」を一緒に考え、ときに笑い、ときに悩みながら成長を支え合うお仕事。チームで支援する現場ですので、安心して仕事をすることができます。
Q. どう接したらよいかわからず不安です…
A. 障害があるからといって特別なことはありません。障害があっても人なので、私たちと同じ感情があり、気持ちがあり、表現があります。その方の個性や特性を理解し、少しずつ信頼関係を深めていくことにより、コミュニケーションがとれるようになっていきます。先輩スタッフがサポートしてくれるので、安心してください。
Q. お給料や待遇も気になるのですが…
A. 勤務する法人や取得資格で給与水準が違いますが、障害福祉サービスの費用は国や自治体が負担していて安定しています。また、国では支援スタッフの給与の改善に向けた取組みを進めています。
Q. 勤務は不規則なのでしょうか?
A. 特にパート・アルバイトの皆さんにとっては、働き方にはかなり自由度があります。基本は、日勤9時〜18時、夜勤17時〜翌9時、ですが、出勤回数、出勤の曜日は自分で決められます。さらに、日勤については時短勤務も可能ですし、お子さんの急な発熱によるお休みも柔軟に対応してます。「希望を伝えると、できるだけ調整してもらえるので安心です。」といった声もいただいています。
Q. 職場の雰囲気は?
A. より良い支援をするために、年齢や役職に関係なくアイデアを出し合える環境です!先輩からアドバイスを受けたり、スタッフ同士で話し合う機会も多く、互いに支え合う雰囲気があります。初めての方でも安心して働き始められます。
以上、Q&Aでした!!
なお、、
一般事業主行動計画も策定して行動を進めてます!

私たちと一緒に働きませんか?
お気軽にお電話くださいませ♪
TEL:029-896-8081
見学からでも大丈夫です。お気軽にお問合せくださいませ。
こちらのフォームからも応募、ご相談いただけます。