入所説明会 実施中!詳しくはお電話(029-896-8081)またはお問い合わせからご連絡くださいませ

東京空色の資格取得制度ってなに??社員の「学びたい気持ち」を応援する制度です!!


みなさん、こんにちは。

人事部のたまちゃんです。



「福祉未経験だから専門知識を身に着けたい」

「働きながらスキルアップしたい」

「手に職付けたい」


みなさん、そういう風に思ったことはありませんか??


東京空色では、そんな社員の学びたい気持ちを全力で応援するために、

資格取得制度を導入してます!!



今回は、そんな資格取得制度の内容をご紹介します😊

資格取得制度とは??

東京空色では、社員が安心して資格取得にチャレンジできるよう、以下のようなサポートを提供してます。

・資格取得受講料の全額負担(条件あり)

・資格取得にかかる宿泊代、交通費の負担

・実地研修は勤務日で受講可能(一部)

対象となる資格例

対象となる資格は、職種や部署によって異なりますが、以下のような資格取得をサポートしてます。

・社会福祉主事任用資格

・介護職員初任者研修

・サービス管理責任者

・相談支援専門員 

・クリーニング師

・中型自動車免許 など

実際に利用した方々の声

実際に資格取得制度を利用した方々からの感想をご紹介します。


💬資格を取得するにあたって、外部での演習に参加させて頂きました。グループワークでの講義が多く、様々な部門の話や事例を聞く事が出来ました。資格の課題をこなすなかで支援者としての在り方、現場を管理していく考え方を改めることができました。また、東京空色は他の施設にはない大きな強みがあることを感じました。
(生活介護責任者Tさん / 社会福祉主事任用資格・サビ管基礎研修)


💬施設で働きながら、資格取得制度で研修や講習を受けさせて頂く事が出来て感謝です。今後のモチベーションにも繋がりますし、知識、技術も上げる事が出来るのでとても良い制度だと思います。(生活支援員Fさん / サビ管基礎研修・相談支援専門員)

💬「資格取得制度」という素晴らしい制度があるので、色々なことにチャレンジ出来ました。会社からチャンスをもらい学ぶことによって、支援のスキルも上がり日々役立っています。
(生活支援員Oさん / サビ管基礎研修)



💬資格取得のきっかけは会社からの提案でしたが、勉強をしていく中で、ランドリー事業を発展させていく過程に自分が関われること、事業拡大した未来に自分がいることを想像した時、自分への可能性が見えた気がしました。
業務時間内で勉強時間を確保していただけたので、自身の業務を他のスタッフへお願いする場面が多々ありましたが、皆さん快く受け入れてくれ、「勉強頑張ってください!」と声掛けもしてくれました。スタッフの皆様が理解してくれるため、勉強に専念できる環境でした。
(就労支援員Fさん / クリーニング師)


感想を共有してくれたみなさん、ありがとうございました!!

おまけ

資格取得制度を活用し、見事合格されたみなさんの記念撮影を行いました📷

今回は、特別に写真を共有したいと思います!!



まずは、、、、社会福祉主事任用資格取得者!!

👆みんなで、切磋琢磨しながら勉強し見事取得することが出来ました👏 
ぜひコチラ(↓)の記事もご覧ください!!

社会福祉主事の勉強会



次は、サービス管理責任者基礎研修修了者!!


👆数十時間にも及ぶ講義と演習!!みなさんお疲れ様でした!!



そして、最後はクリーニング師!!

👆福祉なのにクリーニング?? 就労継続支援B型事業所ではランドリーの作業もやっています!!より質の高いサービスを提供するために、スタッフが「クリーニング師」の資格を取得しました👏👏(パートスタッフも数名取得されています。)

ランドリー班の活動については、コチラもチェック!



このほかにも、相談支援従事者研修修了、中型自動車免許を取得された方も複数名います!!


まとめ

みなさま、いかがでしたでしょうか?

東京空色では、資格取得支援制度や社内外の研修を通じて、社員の ” 学びたい思い “ を応援してます。

これからも、そんな社員一人ひとりの成長を支える制度づくりを進めていきたいと思います😊

それでは、また次回の更新をお楽しみに!



★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

インスタグラムで生活の様子を発信中です!

フォローよろしくお願いいたします。

当園では他の短期入所では行っていないようなイベントも実施し、

利用者様に楽しんで頂けるような生活環境をご用意しております。

入所ご希望の方はお気軽にお電話ください。

茨城県つくば市の障がい者短期入所施設 東京空色

TEL:029-896-8081

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 私たちと一緒に働きませんか?

 社会へつなげる支援をみんなで話し合いながら創り上げていく職場です。

お気軽にお電話くださいませ♪

以下フォームに入力送信でも大丈夫です。

お問い合わせ内容
お問い合わせ項目





お気軽にコメントされてください。お待ちしております!