東京空色のHPへようこそ!
東京空色で働いている職員さんのリアルな声をご紹介します。
今回は、生活支援員の長島施設長が登場。
率直な感想や、感じてることを教えていただきました!


今回は、ぶっちゃけトークということで、遠慮なく今感じてることをお話いただければと思います。
早速ですが、東京空色への入社経緯を教えてください。

はい。私の場合は、夜勤パートとして勤務したのち、正社員となりました。

たしか、アルバイトを3~4年経験されてから社員になられたんですよね。長島さんの場合は社員になってからのギャップみたいなのはありませんでしたか?

社員になってから、会社や施設を一緒につくりあげてきた感じだったので、ギャップはほとんどありませんでした。


長島施設長からみて、実際、東京空色ってどんな会社でしょうか?

性別・年齢・経験に関係なく、自分を活かせる会社だと思います。


おお、、ステキな会社だ、。。ありがとうございます。
東京空色に入ってよかったと思う事、あと、改善すべきことって何があると感じてますでしょうか?

改善点は、東京空色だけでなく福祉業界全般で人手不足なところでしょうか・・・。

たしかに。。
長島施設長が感じてらっしゃる、支援のお仕事の大変なところ、やりがいみたいなのを教えてください。

様々な障がいをお持ちの方の特性把握が大変ですが、そこを理解し、対応し、ご利用者様の笑顔や成長が見れた時に幸せな気持ちになります。ご利用者様の人数分のやりがいがあります。
また、直接支援だけではなく、間接的な支援のお仕事もたくさんありますので、やりがいがありますね。

当社の利用者様は多いですからね。確かに、利用者様の数だけドラマがある。。。
今後、どんなキャリアを積みたいですか?

特に大きなキャリア志向はありませんが、日々の積み重ねによりキャリアアップが出来ればと思ってます。


最後に、東京空色を検討中の求職者の皆さんにメッセージをお願いします。

福祉は経験がないと・・・と思いの方も多いと思いますが、大丈夫です。
レッツチャレンジです。まずはやってみよう!の精神で応募してみてはいかがでしょうか?

ステキなメッセージ、ありがとうございました。
その他の社員の皆さんのインタビューはコチラでまとめてます!