入所説明会 実施中!詳しくはお電話(029-896-8081)またはお問い合わせからご連絡くださいませ

七夕飾りイベント@空色の庭・松風園・梅風園

みなさん、こんにちは!
東京空色へようこそ。

ご来訪ありがとうございます。

 

各施設にて七夕飾りを行いました🤗🎋

 

 

ちなみに七夕飾りの意味・由来はご存知でしょうか??

古来日本では、旧暦の7月7日の節句に、若い女性が機を織り、それを神棚に捧げて五穀豊穣を願う「棚機(たなばた)」と言う行事がありました。

奈良時代になると、中国の乞巧奠(きこうでん)という機織りや裁縫、書道などの上達を祈る行事が伝わり、それらが合わさるようになったそうです。

室町時代になると、織姫と彦星の物語も広く伝わるようになり、江戸時代の旧暦の7月7日には、五色の短冊や吹き流しを飾り、星に願い事をする七夕の行事が庶民の間でも行われるようになり、今日に至ります。

その頃に名前も棚機にちなんで七夕(たなばた)と読むようになり、日本全国で広く親しまれるようになりました☺️

昔の七夕の行事では、五色の糸を飾っていましたが、江戸時代に「青・赤・黄・ 白・黒(紫)」の五色の短冊が使われるようになり、それらの短冊に願い事を書いて飾るようになったそうです😲

 

七夕は日本独自の行事ですね!

 

空色の庭、松風園、梅風園の皆さんも短冊に願いを込めて書いていきます。

飾りつけもご用意♪

 

 

「何を願い事しようかな〜」と皆さん悩まれていました😁

 

 

 

いい感じに願い事書けましたね☺️

 

 

 

 

 

 

皆さんの短冊は笹の葉へ。

装飾も綺麗に飾りつけできました🤗

 

 

 

松風園でも職員さんと一緒に七夕飾り♪

 

 

 

なんの願い事を書いたのでしょうか☺️

 

 

 

梅風園の利用者様にもたくさんの願い事を書いて頂きました!

 

 

7月7日、皆さんも願い事はされましたでしょうか🤗

 

東京空色では引き続き日本の文化を感じられるような企画を行って参ります☺️

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

インスタグラムで生活の様子を発信中です!

フォローよろしくお願いいたします。

当園では他の短期入所では行っていないようなイベントも実施し、

利用者様に楽しんで頂けるような生活環境をご用意しております。

入所ご希望の方はお気軽にお電話ください。

茨城県つくば市の障がい者短期入所施設 東京空色

TEL:029-896-8081

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

私たちと一緒に働きませんか?

社会へつなげる支援をみんなで話し合いながら創り上げていく職場です。

つくば市の生活支援員募集:未経験でも大丈夫!待遇充実!生活支援員のお仕事ってこんなに楽しくてやりがいがあるんです♪

お気軽にお電話くださいませ♪

以下フォームに入力送信でも大丈夫です。

お問い合わせ内容
お問い合わせ項目