入所説明会 実施中!詳しくはお電話(029-896-8081)またはお問い合わせからご連絡くださいませ

つくば市の生活支援員のお仕事:生活支援員、サービス管理責任者の仲川さんの場合

 

東京空色のHPへようこそ!

東京空色で働いている職員さんのリアルな声をご紹介します。

今回は、生活支援員&サービス管理責任者の仲川さんが登場。

率直な感想や、感じてることを教えていただきました!

 

仲川
仲川です。よろしくお願いします。
榎本
よろしくお願いします。

今回は、ぶっちゃけトークということで、遠慮なく今感じてることをお話いただければと思います。

早速ですが、どんな経緯で東京空色に応募されたのでしょうか?

応募理由的なところを教えてください。

仲川

はい。私の場合は、職での病院の経験や、学生時代に障害者の方について授業があったことから、障害者支援に興味があり応募しました。

榎本

仲川さんからみて、東京空色ってどんな会社でしょうか?

仲川

どんな人でも意欲があれば、成長できる環境がある会社。その環境をどんどん広げてくれる会社です。

榎本

おお、、それはステキだ。。。忖度してないですよね?大丈夫ですよね??

東京空色に入ってよかったと思う事、あと、改善すべきことって何があると感じてますでしょうか?

仲川

迷ったときに自分が成長するためのヒントや気づきを得られる人が近くにいて、相談できる環境があることです。

そして、何かをしたいが特に目標を見つけられなかった自分が、目標を持てるようになりました。

長くいるけれどもその中でも経験したことのない、自分が成長した直近6か月は利用者様からとても言葉では言い表せない感動と取り組みへのフィードバックを得られました。

みんなも最後は泣いてくれて、本当に宝物のような時間でした。こんな風に思えたのは、日本で一番幸せな支援者だったのではないか?利用者様にも本当に感謝しています!

 

榎本

仲川さんとして、支援のお仕事の大変なところ、やりがいを感じてるところがあれば教えてください。

仲川

利用者様の支援にはどこまでも勉強が必要なところ、この仕事に正解はないという人がいるが、自分は利用者様の中に正解があると思っています。

それを求めてどこまでも利用者様の情報を掘り続けていく事がやりがいです。

 

榎本

今後、どんなキャリアを積みたいですか?

仲川

会社の事業戦略に合った形で生活介護のコンテンツを増やし、利用者様の幸せのためにチームとして目に見える成果を残していきたいです。

会社に貢献できるマネージャーになるために、支援力、マネジメント力、ファシリテート力を特に磨き上げていきたいです。

榎本

最後に、東京空色を検討中の求職者の皆さんにメッセージをお願いします。

仲川

今を変えたいとか考えていたり、今に不満があるなら、とりあえず東京空色で働いてみませんか?きっとあなたが成長できる環境があると思います。一緒に考えていきましょう。

あなたの才能と経験、可能性が必要です。

榎本

ステキなメッセージ、ありがとうございました。

 

その他の社員の皆さんのインタビューはコチラでまとめてます!

つくば市の生活支援員を募集:空色での生活支援員のお仕事

 

 

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。